6ヒーローいるタンク(間もなく追加のレッキング・ボールで7)の中で
盾を張りながら移動できる唯一のヒーローラインハルト
その利点と弱点に注目しながら各タンクヒーローとの
向き合い方を紹介していきます!!

_______________________________________________________________________
■対D.Va
■対D.Va
Ult以外のダメージは、それほどではないけれど
タンク以外からするとそこそこ痛い削り。
D.Vaオンリーであれば体で受けてしまうのも手(Ultは、防ぎやすい)
体は大きいので『ファイア・ストライク』を当てるのは容易ですが
DMで吸われるのでゲージ切れを起こしているタイミングか僅かなクールタイムの隙に。
また『ブースター』による、ポジションずらしや環境キルには注意が必要(盾無効)
Ultの『自爆』は最大1000ダメージの超破壊力を持っていますが、
シールドで防御が可能、割られていなければ耐久値に関わらず守れます。
(耐久値が低いと起爆前に割られる危険有)
とは言え、耐久値を1000近く削られるのは、
痛いので出来れば物陰で回避したい所
味方が理解している場合は、それが一番ですが
野良の場合は「なんで盾張らねぇんだよ」となる場合もあるので
後ろに人が居る場合は、張って凌ぐの安定です。
『自爆』発動時は、本体が出てくるので
『ファイア・ストライク』+ハンマーか
ハンマー×2でタンクキル出来るビッグチャンス。
深追いし過ぎて自爆していては本末転倒なので
行ける時は、行く位の気持ちで。
■対ウィンストン
単純な殴り合いは有利ですが、盾を下げられない状況で
盾貫通攻撃をしてくるいやらしいゴリラ
盾を下げても後衛が安全かを確認してハンマーを振りたい。
後衛に飛び込まれてしまった時は、とりあえず味方の対応を見てから
簡易的に挟み打ちの状況を作られていますが
ゴリラ単体での飛び込みであればそこまでの火力は出ません
正面の火力の方が高くなりやすいので正面盾張りが安定。
誰も対応に向かわずヒーラーが
むざむざ狩られているようであれば
対応に向かう必要があります。
■対オリーサ
最近メジャーになってきたライバルタンク
シールドの展開と攻撃を同時に行ってくるうえ
相方がロードホッグの場合が多いので盾割り勝負が不利になります。
『チャージ』も『フォーティファイ』で止められ
モーション間は、相手に一方的に撃ちこまれてしまいます。
『フォーティファイ』中のオリーサ
Ultの『スーパーチャージャー』のデバイスは
障害物として機能するので他の敵をピンしていれば、
ぶつけに行けるのは覚えておきたいポイント。
このマッチアップのハルト側の強みは
設置式の盾なので『アース・シャター』を通しやすい所
張り替えを確認してから前進し撃ち込めば大体通ります
この時注意したいのは、『フォーティファイ』でオリーサがダウンしない点と
『ストップ!』で盾の目前まで引き戻さると、れシャターが不発に終わる点。
■対ザリア
他ヒーロー同様エネルギー量で警戒度が変化します。
が、最大パワーでも盾割りするには火力が低めなのでとりあえず盾張り安定。
ラインハルトはアビリティ・通常攻撃共にモーションが大きく
本来シールド貫通効果を持っていますがザリアのバリアには無力
と、ザリアのエネルギーチャージに利用されやすいです。
出来ればバリアの使用を確認してから攻撃したい所ですが
本人用・味方用があるので両方の使用を確認するのは難しいです
使用できない方に向かって使用する位の気持ちで。
『グラビトン・サージ』に吸われた時はとりあえず第一に盾張りを考え
状況に応じてハンマーを振ったり(敵人数が少ない)
『ファイアストライク』を撃ったり(RIPタイヤなど)
『アース・シャター』を撃ったり(龍撃剣・敵がまとまって来た時など)
といった対応を必要に応じて行っていきます。
最も注意が必要なポイントとして、
『アース・シャター』は、ザリアのバリアが張られた敵と、
バリアが張られた味方の後ろの敵には、ヒットしないという点
対象がD.Vaのメック自爆ですが、ザリア解説のほうで
図を使って説明しているので、分かりずらいという人はそちらも合わせてどうぞ
(面と向かってのシャターは、自爆と判定の出方がほぼ同じ)
■対ラインハルト
お互いの攻撃全てが盾貫通なので殴り合いをしつつ
唯一盾で防げる『アース・シャター』をいかに防ぐかの勝負。
時には思い切って『チャージ』を撃って強制的に下げさせるのも大事
(自爆や、RIPタイヤを待ちかまえている時に出来れば効果絶大)
選択肢は単純ですが、
人と人の読み合いなので奥が深い
OWを代表すると言っても過言では無いマッチアップ。
■対ロードホッグ
通常攻撃・Ult共に盾割り性能が高い
その上、盾を下げれば『チェイン・フック』で
強制ポジション移動&大ダメージを叩きこんでくる厄介な奴。
環境キルが可能なステージでは常に盾横にも意識を
もしくはあえて、盾を下げ気付いてない振りをし投げさせて
モーションを見てから盾を張り不発に終わらせることで
クールタイムを作って、その間自由な動きをするのもあり。
Ult『ホール・ホッグ』は正面から受ければ最大耐久値の
2000でも耐えきれませんが、ノックバック効果は無効化出来ます、
なので環境キルされそうな時やバックの火力でキル出来そうな時には盾を張り
壁でハメられない時や、目標から離れても問題ない時にはあえて飛ばされることで
盾を張る以上の結果になることも覚えて置きましょう。
_______________________________________________________________________
最近の環境ではオリホッグを見かけることも多いので
ラインハルトとしては少し辛い環境。
味方も盾を活用した構成になりやすいので(ソルマクなど)
オリーサの苦手なインファイトが出来るヒーロー(トレゲン)
か、盾割りが得意なヒーロー(ジャンクラット・バスティオンなど)
への変更が無いとジリ貧な展開になりがちです。
あまりにも盾が持たないようであれば自身が
D.Vaやオリーサに変更して受けるのも策。
もしくは、攻撃の割合を増やしてシャターの回転率を上げるのも手の一つ
『ファイア・ストライク』はもちろんハンマーもシールドを削るので
敵のシールドをガンガン削って要所でのみ盾を張る感じですかね...
コメント